今は、パソコンやスマホで、様々な動画配信サービスを見ることができますね。
一方で、「TVなどの大画面で動画配信サービスを楽しみたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
最近だと、動画配信サービスにも対応したTVも出ていますが、TVの買い替えはお金もかかって大変ですよね。
そこで今回は、HDMI端子に挿すだけで、TVで動画配信サービスが楽しめるデバイス「Fire TV Stick 4K Max」のメリット・デメリットについて書いていきます。
これさえあれば、お持ちのTVで誰でも簡単にコスパ良く動画配信サービスを楽しむことができます。
私も以前の機種から、5年くらい毎日のように愛用する位、満足度の高いアイテムとなっています!
メリット | デメリット |
①TVで気軽に動画が楽しめる ②豊富な動画配信サービスに対応 ③4Kの高画質にも対応 ④外出先でも使用できる ⑤初期設定が簡単 ⑥誰でも簡単に操作ができる ⑦他のデバイスと比べて安い ⑧音声操作もできる ⑨動画視聴以外の機能も多数 ⑩Amazonプライム会員以外も使用可能 | ①定期的に再起動が必要 ②電源が必要 ③専用リモコンが必要 |
本ページのリンクには広告を含みます
「Fire TV Stick 4K Max」の基本情報
「Fire TV Stick 4K Max」は、TVなどにHDMIで接続して、各種動画サービスを大画面で楽しむことができるAmazon製のデバイスです。

製品名 | 「Fire TV Stick 4K Max」 |
メーカー | アマゾン |
サイズ | 本体 :108mm×30mm×14mm リモコン:38mm×142mm×16mm |
重量 | 本体 :48.4g リモコン;43.4g(電池なしの場合) |
映像 | 4K Uitra HD、HDR、HDR10、 Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
オーディオ | Dolby Atmos |
メモリ | 2GB |
リモコンの方式 | Bluetooth接続、赤外線送信 |
端子 | HDMI |
その他特徴 | Wi-Fi 6対応、4Kテレビ対応、Alexa対応音声認識 |
使用するには、「Fire TV Stick 4K Max」本体の他に同梱されているリモコン、電源アダプタ、ケーブルが必要です。

対応する主な動画配信サービス
「Fire TV Stick 4K Max」を使うと、主に次の動画配信サービスを楽しめます。
- Amazon Prime Video
- YouTube
- Netflix
- Disney +
- Hulu
- Apple TV +
- ABEMA
- DAZN
- U-NEXT
- TVer
「Fire TV Stick 4K Max」の接続に必要なもの
「Fire TV Stick 4K Max」を接続するには、本製品の他に次のものが必要になります。
- TV等(HDMI端子付きのもの)
- ネット回線
- WiFiルーター
「Fire TV Stick 4K Max」のメリット

「Fire TV Stick 4K Max」のメリットを解説していきます。
メリット① :TVで気軽に動画が楽しめる
「Fire TV Stick 4K Max」を使うとTVで気軽に動画配信サービスが楽しめます。
PCやタブレット・スマホだと、「画面が小さい」となりがちで、家族や友人と一緒に楽しむのが難しいですよね。
「Fire TV Stick 4K Max」は、インターネット接続をしてTVにHDMI接続するだけで、各種動画配信サービスがTVの大画面で大人数でも動画を楽しめます!
メリット②:豊富な動画配信サービスに対応
「Fire TV Stick 4K Max」は豊富な動画配信サービスに対応しています。
Amazon Prime VideoやYouTube、Netflixをはじめ、10種類の主要な動画配信サービスを利用することができます。
これ1本あればほぼ全ての動画を楽しむことができると言っても過言ではありません!
メリット③:4Kの高画質にも対応
「Fire TV Stick 4K Max」は、4Kの高画質にも対応しているので、キレイな画質で動画を楽しめます。
大画面の場合、画質の良さが重要になるので、4K対応なのはありがたいですね!
メリット④:外出先も使用できる
「Fire TV Stick 4K Max」は、外出先での使用にも適しています。
それは、主に以下の理由からです。
- コンパクトで携帯性が高い
- インターネットとHDMI接続環境さえあれば使用可能
コンパクトで携帯性が高い
「Fire TV Stick 4K Max」は、
本体が「108mm×30mm×14mm」、リモコンが「38mm×142mm×16mm」
とポーチに入れておけるコンパクトなサイズ感となっています。




その上、2つ合わせても100g以下で軽量(電源アダプタは別途必要)です。
そのため、携帯性が高く、気軽に持ち運びできます!
インターネットとHDMI接続環境さえあれば使用可能
「Fire TV Stick 4K Max」は、
「インターネット接続環境」と「TVなどのHDMI接続可能な映像出力環境」
さえあれば使用可能です。
例えば、旅行先のホテルに持ち込んで、部屋のTVにHDMI接続し、ホテルのWi-Fiに接続するだけで家と同じように動画を楽しむことができます。
この手軽さが「Fire TV Stick 4K Max」の最大の魅力ですね!

ちょっと良いホテルに泊まって、「Fire TV Stick 4K Max」を持ち込んでゆっくり動画を楽しむのがオススメです!
メリット⑤:初期設定が簡単
初期設定が簡単で、誰にでも導入しやすいです!
主な手順は次のとおりです。
- 設置場所にインターネットのWi-Fi環境があるか確認する
- 「Fire TV Stick 4K Max」をテレビのHDMI端子に接続し、電源を接続する
- リモコンの電源ボタンを押す
- 言語の設定・インターネット接続設定を行う
- Amazonアカウントの登録・リモコンのセットアップ
PCやスマホが苦手な方でもすぐに設定できますので、導入のハードルが非常に低いですよ。
一度設定してしまえば、それ以降はTVを見るような感覚ですぐに動画を楽しめます。
メリット⑥:誰でも簡単に操作ができる
基本はリモコン操作になるので、誰でも簡単に操作できます。
TVを操作する感覚で操作できますので、使用するのに抵抗感はほとんどありません。

まるでTVのチャンネルを合わせる感覚で好きな動画を選ぶことができますよ!
メリット⑦:他のデバイスと比べて安い
「Fire TV Stick 4K Max」は、他のデバイスと比較して安いです!
競合する他の4K対応デバイスと比較した結果は次のとおりです。
デバイス | Fire TV Stick 4K Max | Chromecast with Google TV 4K | Apple TV 4K |
ブランド | Amazon | Apple | |
価格 | 6,980円 | 7,600円 | 19,800円 |
解像度 | 4K Uitra HD、HDR、HDR10、 Dolby Vision、HLG、 HDR10+ | 最大 4KHDR | 4KおよびHDRストリーミング |
オーディオ | Dolby Atmos | ドルビー デジタル、 ドルビー デジタル プラス、 ドルビーアトモス | ドルビーデジタル5.1 ドルビーデジタルプラス7.1サラウンドサウンド ドルビーアトモス |
ポート | HDMI端子 | HDMI端子 | HDMI端子 |
また、「Fire TV Stick 4K Max」は、Amazonのセール時期にほぼ確実に安くなりますので、購入に迷う方はセールを狙うのも1つです。

私も毎日愛用していますので、コスパは抜群に良いと思います!
メリット⑧:音声操作もできる
Alexa対応なので、音声操作も可能です!
Amazon Echo端末と連携させると、Echo端末から音声で操作できるようになります。
常にリモコンを手の届く範囲に置いておく必要がありません。
例えば、次のようなことができます。
- 「アレクサ、○○(作品)を見せて」 →○○(作品)が流れる
- 「アレクサ、10分戻して」→再生中の動画が10分巻き戻る
- 「アレクサ、一時停止して」→再生中の動画が一時停止される
- 「アレクサ、ホーム画面に戻って」→ホーム画面に戻る
他にも様々な音声操作ができます。

リモコンが手の届かないところにあっても操作できるから楽チンです!
メリット⑨:動画視聴以外の機能も多数
実は、動画視聴以外の機能も多数あります。
ゲームがプレイできたり、Amazon Musicで音楽が聴けたり、WEBサイトの閲覧までできます!
リモコン操作だと正直難しい操作もありますが、使いようによっては本当に多種多様な活用可能性がある点は魅力的です!
メリット⑩:Amazonプライム会員以外も使用可能
「Fire TV Stick 4K Max」はAmazonプライム会員でなくても使用できます!
Amazonプライム会員でなくても利用できる動画配信サービスに対応しているからです。
例えば、
NetflixやDisney+など有料のものから、
YouTubeやTVerなど無料での楽しめるものまで、
多数の動画配信サービスが楽しめます。
そのため、Amazonプライム会員でなくても皆さんの好きなコンテンツを楽しむことができます!
「Fire TV Stick 4K Max」のデメリット

「Fire TV Stick 4K Max」のデメリット(注意点)も紹介しておきます。
デメリット①:定期的に再起動が必要
定期的に再起動することが必要なので注意が必要です!
なぜかというと、稀にですが、動作の不具合が起きることがあるためです。
私の場合、YouTube視聴の際に音声が出なくなることが複数回ありました。
その際は、端末を再起動すると解消されました。
そのため、「もし不具合が起きたら再起動する」ことをすれば問題はないかと思います!
デメリット②:電源が必要
「Fire TV Stick 4K Max」自体に電源が必要になります。
そのため、TV裏がケーブルでゴチャついてしまいます。

スティックタイプで持ち運びもしやすい形状であるがゆえに少し残念ですが、HDMI接続という点を考えると仕方ない部分ではありますね。
とはいえ、TV裏のケーブル捌きを工夫することで十分対応できるので、気になる方はケーブルボックスを使うなど対応をすることをおすすめします。
デメリット③:専用リモコンが必要
操作には専用リモコンが必要で、TVのリモコンとは別となってしまいます。
リビングに置くリモコンが増えてしまうのが難点ですね。
ただ、リモコンが増えるのが気になる方は音声操作を駆使するのも手です。
また、スマホ操作をすることもできるので、それを活用するのも手ですね!
「Fire TV Stick 4K Max」はこんな方におすすめ!
「Fire TV Stick 4K Max」は、次の方におすすめです!
おすすめな人 | おすすめできない人 |
・TVで気軽に動画配信サービスを楽しみたい方 ・Amazonプライム会員の方 ・4K対応TVをお持ちの方 ・旅行先で動画を楽しみたい方 | ・4K対応TVでない方 |
4K対応TVの大画面で気軽に動画サービスを楽しみたい方にとっては、マストで1台持っておくべきデバイスです!
一方で、と4Kの映像を楽しむのは4K対応のTVが必要になるので、購入の際には注意が必要です。(4K対応TVでなくても使用することはできます)
TVが 4K対応でない場合は、別モデルもあるので、こちらを選んでみてください!
まとめ〜「Fire TV Stick 4K Max」で気軽に大画面動画を楽しもう!
今回は、「Fire TV Stick 4K Max」のメリット、デメリットについて紹介しました。
TVなどに接続するだけで、大画面で動画配信サービス見ることができる気軽さとコスパの良さ、コンパクトで持ち運びもできる点が魅力です。
動画配信サービスを楽しむのが当たり前の中で、一家に一台持っておけば、長く頻繁に活躍するデバイスといえます!
ぜひ導入して、大画面で動画を楽しんでみてください!
メリット | デメリット |
①TVで気軽に動画が楽しめる ②豊富な動画配信サービスに対応 ③4Kの高画質にも対応 ④外出先でも使用できる ⑤初期設定が簡単 ⑥誰でも簡単に操作ができる ⑦他のデバイスと比べて安い ⑧音声操作もできる ⑨動画視聴以外の機能も多数 ⑩Amazonプライム会員以外も使用可能 | ①定期的に再起動が必要 ②電源が必要 ③専用リモコンが必要 |
コメント