M1 MacBook Air 13インチを愛用しているイシです。
M1 MacBook Airは、見た目のよさはもちろん、処理能力も高く、フリーズも全然起きず、サクサク動くのに、携帯性も高い魅力的なデバイスです。
1年前に購入して以降、M1 MacBook Airの魅力にすっかり虜になって、家のデスクだけではなく、外でもガンガン使っています!
そんな私が、MacBook Airと一緒に「最低限揃えるべきモノ」、より便利にするために「一緒に持ちたいモノ」を厳選して紹介していきます。
- MacBook Airと一緒に最低限揃えておくべきモノがわかる
- 数ある周辺機器から、MacBook Airをより便利に活用するために、一緒に揃えておくと良いモノがわかる
MacBook Airと一緒に「最低限揃えておくべきモノ」

MacBook Air を手にしたら、まず揃えておきたいモノを厳選して紹介します!
本ページのリンクには広告を含みます
MIMASO アンチグレア フィルム
MacBookを活用するにあたり、ディスプレイの傷つきを防止する観点で、保護フィルムの貼り付けはマストです。
MacBookを良い状態で長く使うこともできますし、できる限りキレイに使うことで、買い替えの場合もリセールが有利になります。
数多くある保護フィルムからオススメしたいのは「MIMASO アンチグレア フィルム」。
- 日光などによる反射光を抑え、画面がしっかり確認できる
- 傷からの保護力が高く指紋もつきにくい
- 貼り付けが簡単にできる
画面の視認性も高くなり、保護力も高いので、迷ったらこの「MIMASO アンチグレア フィルム」を導入しておけば間違いありません!
ロジクール MX MASTER 2S
MacBookにはマウスが同梱されていないため、別途揃える必要があります。
トラックパットでも操作はできますが、マウスがあった方が絶対に作業性はよくなります。
私が愛用しているのは、Bluetooth接続ができるロジクール「MX MASTER 2S」。
- 握りやすさにこだわった形状
- 3つのデバイスの切り替えがボタン1つで簡単にできる
- ボタンを割り当ててを自由にカスタマイズできる
- フル充電で最大70日間使用可能
握りやすい形状で長時間使用しても疲労感が少ないです!
また、Bluetooth接続の切替がカンタンで、私物のPCと会社のPCの接続切り替えがスムーズにできる点も重宝しています!
少し値が張りますが、マウスは毎日触る道具なので、投資した分の効果も大きいです!
作業効率を上げていきたい方は、ぜひ購入を検討してみてください!
CIO NovaPort DUO 45W
MacBookに同梱されている充電器はサイズが大きく、30W出力の性能で、○○となっています。

持ち運びが多いことを考えると、少しでもコンパクトなものを選びたい。
そこでオススメなのが、CIOの充電器「NovaPort DUO 45W」。
約4.5×3.6×2.8mm、重さ95gと、世界最小級のコンパクトさなので、持ち運び用として最適です。
最大45W出力で、MacBook Airを最速充電できる性能の高さも魅力的です。
- とにかくコンパクト
- 最大45W出力でMacBook Airの最速充電が可能
- USB TypeC×2ポート(2つのデバイスの充電が可能)
- ミニマルでスタイリッシュなデザイン
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
MacBook Airへの充電を安全、快適に行うためには、ケーブル選びも大事です。
数多くあるケーブルからMacBook Air向けにオススメなのが、Anker 「PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」。
- シリコン素材で絡みにくい
- 耐久性が高く断線しにくい
- 急速充電対応(最大100W)
MacBook Airを急速充電できる性能を持っていて、かつ耐久性の高いケーブルなので、これを選べば間違いなしですよ!
1.8mと0.9mの長さが選択できるので、使用場面に合わせて選んでみてください。
Anker PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PD

MacBook Airは、ポートがUSB-C×2のみであるため、ハブの導入が必須です。
数多くあるハブの中でもオススメなのは、Anker 「PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PD」!
- 高い信頼性で安心して使用できる
- ポートの多さ
- ケーブルレスでスッキリ
このハブを導入すると、HDMI接続やSDカード接続などができるようになります。
Anker製で信頼性が高く不具合も起きない上に、ケーブルレスでコンパクトな形状となっていて、安心して使用しています!

MacBook Airをより便利にする「一緒に持ちたいモノ」

次は、MacBook Airをより便利に活用するために「一緒に持ちたいモノ」を厳選して紹介します!
ONED Majextand

MacBook Air での作業は、画面が低い位置となるため、前屈みの姿勢になりがちで、肩こりうや腰痛の原因となってしまいます。
PCスタンドを導入して画面の位置を高くすることが有効ですが、数あるPCスタンドでオススメしたいのが、ONED「Majextand」。
- MacBook Airの角度を6段階に調整できる
- 厚さがわずか1.7mmと世界最薄級
- シンプルで洗練されたデザイン
PCスタンドとしての機能性は申し分なく、薄さとシンプルなデザインでMacBook Airとの親和性も高いので、非常に使いやすいです!

drip Leather MacBook Case【13インチ】

MacBook Airを持ち運ぶ際は、お供となるスリーブケースにもこだわりたいもの。
こだわりの道具を愛用することで、作業のモチベーションも上がります!
こだわりのスリーブケースとしてオススメなのがdrip 「Leather MacBook Case」。
- 牛革を1枚革でふんだんに使っており、本革の風合いを楽しめる
- 余計な装飾が一切なく、徹底的にミニマルなデザイン
- 厚めのレザーでMacBook Airをしっかりと保護
値段は少し張りますが、まさに名脇役と言えるデザイン性の高さと、使い込むほどに革がMacBook Airと馴染む感じがたまらない逸品です。
Logicool MX Keys Mini

MacBook Airを自宅のデスクで使用する際には、好みのキーボードを使いたい。
打ち心地もよく、コンパクトでどんなデスクでも導入しやすいキーボードとしてオススメなのがLogicool 「MX Keys Mini」。
- 打ち心地の良さにこだわった設計
- タイピングしやすい角度設定
- テンキーレスでコンパクトな形状
- 便利なショートカットキー付き
タイピングのしやすさを追求した設計で、長時間使っていても疲れず快適に使用できる点とコンパクトで狭いデスクでも置けるサイズ感が良い感じです!

キーボード選びに迷っている方は、ぜひLogicool 「MX Keys Mini」の導入を検討してみてください!
LG モニター ディスプレイ 24MK430H-B 23.8インチ

MacBook Airを自宅のデスクで使用する際は、外部ディスプレイを導入すると大きい画面で作業できて作業効率が上がります。
ディスプレイは価格帯も幅広く、さまざまなものがありますが、テキストワーク中心であれば、「LG モニター ディスプレイ 24MK430H-B 23.8インチ」がオススメです。
- 安価で入門編としても導入しやすい
- フルHDで申し分ない画質
- 23.8インチでテキストワークにちょうど良いサイズ感
突出した性能の高さはないものの、なんと言ってもフルHD画質で価格も安価なので、導入しやすいディスプレイとなっています!
初めて外部ディスプレイを導入する場合の入門編として、導入してみるのはいかがでしょうか。
Apple AirPods Pro(第2世代)

外部の雑音をシャットアウトしてMacBook Airでの作業効率を上げるのに欠かせないノイズキャンセリング機能を持ったワイヤレスイヤホン。
Apple製品との互換性の高さという点では外せないのが、Apple 「AirPods Pro(第2世代)」。
- 高いノイズキャンセリング機能で外音をシャットアウトできる
- Apple製品間の接続切替がシームレスにでき、切替の手間要らず
- 奥深い音が楽しめる音質の高さ
最近では、高いノイズキャンセリング性能を持った製品がたくさんありますが、MacBook Air ユーザーにとっては「AirPods Pro(第2世代)」が圧倒的に使いやすいですよ!
MacBook Airのオススメ周辺機器まとめ
今回は、MacBook Airのオススメ周辺機器として、「最低限揃えるべきモノ」、より便利にするために「一緒に持ちたいモノ」をそれぞれ厳選して紹介しました。
MacBook Air自体、本当に質の高いデバイスで使いやすいですが、周辺機器を上手に取り入れることで、その高い性能をさらに引き上げてくれます。
今回紹介したアイテムは、本当に私が愛用するオススメなものばかりなので、気になったモノを導入いただき、MacBook Airの作業環境の向上に貢献できたら幸いです!
コメント